2023年9月6日は「レイン・パターソン杯(4日目)」のびわこ競艇予想を公開します。

1号艇が弱く、モーター差がわかりやすい。

捲りや差しなどあらゆる決まり手が多く決まっています。

2コースの1着率は全国1位で注意が必要です。

びわこ競艇予想に役立つ特徴やポイントもご紹介します。

びわこ競艇予想|レイン・パターソン杯」


以下全ての買い目は完全無料レベルの情報です。

レースライブ中継はこちら

今日9月6日のびわこの競艇予想は3レースです。

7Rの予想
1 大瀧明日香
2 喜多須杏奈
3 宇恵有香
4 孫崎百世
5 香川素子
6 井上未都
3連単の軸⇒1号艇の大瀧明日香
対抗相手⇒2,4,5
抜け&穴目⇒4=5
3着まで⇒3,6

10Rの予想
1 吉永則雄
2 野中義生
3 杉山貴博
4 坪井康晴
5 横井健太
6 山下大輝
3連単の軸⇒1号艇の吉永則雄
対抗相手⇒2,3,4
抜け&穴目⇒3=4
3着まで⇒5,6

12Rの予想
1 木村仁紀
2 江口晃生
3 後藤翔之
4 高山智至
5 今井美亜
6 伊藤雄二
3連単の軸⇒1号艇の木村仁紀
対抗相手⇒2,3,6
抜け&穴目⇒2=3,3=6
3着まで⇒4,5



びわこ競艇予想に役立つ水面特徴やポイント


競艇の予想に役立つ水面特徴、攻略,傾向について公開します。

2020年10月26日の開催より、1Mのターンマークの位置が変更されます。

1Mのターンマークの位置が対岸側へ3M移動することになりました。

恐らく今までのびわことは違い、1コースなどイン水域が以前より強くなる可能が大。

今後、どう変化していくのかデータを取り以下に公開していきます。

↓以下は以前までの特徴↓

一番の特徴はインコースが弱く、モーターの差が大きい場と言えます。

捲り、差し、捲り差しすべて効きやすいボートレース場です。

びわこ競艇の名物といえば中間整備です。

モーターの中間整備が入るとワースト級のモーターがエース級へと変化します。

これは特に注意してほしいポイントです。

もう一つの特徴は2コース1着率が全国1位という数字です。

捲りも差しも効くため2コースの自然捲りも多くあります。

びわこ競艇は滋賀県のデイレース場(〒520-0023滋賀県大津市茶が崎1-1 )

エンジンの力がありません。

標高が高いため、他の海辺の場とくらべるとモーターにはパワーがありません。

インコースに入っても助走距離がなければあっさりと負けます。

昔から言われていることですが、6着を取る選手は消し。

接触による6着と通常のレースで6着では大違いですので要注意。

通常レースで6着の場合はかなりエンジンパワーは弱いとも判断出来ます。

よって1号艇を中心とした大勝負は控えるべきかと思います。

よく万舟や高配当が出る場かと思います。

準優勝戦ではダッシュからスタート決めて攻めてくる選手に要注意です。

まくって差してのセオリー舟券も決まりやすいです。

データ1着率2連率3連率
1コース46.264.876.1
2コース17.842.158.2
3コース15.534.554.0
4コース12.931.952.0
5コース6.217.835.7
6コース2.09.925.3




「びわこ幕開け戦」など企画レースの予想について


企画レースは3つあります。(2021年5月頃から企画番組は休止中)

1Rの「びわこ幕開け戦」は1号艇にA級の選手、他はB級選手となります。

5Rは「ゴゴイチびわこ」で1号艇に主力選手で2号艇にA級選手、他はB級選手となります。

最後に、6Rは「スゴ6!びわこ」で1号艇に基本A2級選手、4号艇にA1級選手、他はB級選手です。

1号艇の1着率は1Rの「幕開け戦」が77%となっていて一番高くなっています。

「ゴゴイチ」は64%程度、「スゴ6!」は56%程度になっています。

企画レース予想の際に参考にして頂ければと思います。
関連記事
カテゴリ↓
タグ