ボートレース戸田の予想に役立つ特徴やポイントもご紹介します。
1コースが弱く、水面が狭くセンター勢が強い。
4コースの1着率は全国1位の16%、インの弱さも全国1位の場です。
戸田競艇予想|3月25日は3レースのみ公開
以下全ての買い目は完全無料レベルの情報です。
レースライブ中継はこちら
7R予想
1 吉川喜継
2 鈴木 猛
3 廣中良一
4 藤丸光一
5 市川健太
6 井上未都
項目 | 買い目 |
---|---|
3連単の軸⇒ | 1号艇の吉川喜継 |
対抗相手⇒ | 2,4,5 |
抜け&穴目⇒ | 2=4 |
3着まで⇒ | 3,6 |
8R予想
1 後藤盛也
2 伊達正利
3 土井祥伍
4 鈴木章司
5 角谷健吾
6 樋江井舞
項目 | 買い目 |
---|---|
3連単の軸⇒ | 1号艇の後藤盛也 |
対抗相手⇒ | 2,3,5 |
抜け&穴目⇒ | 3=5 |
3着まで⇒ | 4,6 |
12R予想
1 徳増秀樹
2 出畑孝典
3 桐本康臣
4 滝沢芳行
5 杉山貴博
6 山下和彦
項目 | 買い目 |
---|---|
3連単の軸⇒ | 1号艇の徳増秀樹 |
対抗相手⇒ | 2,3,5 |
抜け&穴目⇒ | 2=5,3=5 |
3着まで⇒ | 4,(6注意) |
戸田の競艇予想に役立つ水面特徴やポイント
水面特徴「全国一狭い水面で捲りが決まる」
予想に役立つ水面特徴、攻略,傾向について公開します。
一番の特徴は水面が狭く、インが弱いということです。
展示タイムの信頼度も高いボートレース場の一つです。
展示タイムの良い選手がカドにいて、さらにスタートいく選手であれば大注目。
カドが捲ってその外の艇が追走という筋舟券が簡単に成立するという特徴もあります。
水面特徴は、とにかく狭い、インコースが弱い(1マークのターンマークの振りも大きい)ということが一番の特性です。
埼玉県のデイレース場です。(〒335-0024埼玉県戸田市戸田公園8-22 )
インの弱さは全国のボートレース場の中でワースト1位です。
逆に4コースの1着率は全国1位の16%超えとなっています。
舟券の戦略としては捲りに注意する必要があります。
決まり手の捲り出現率も全国トップです。
競走水面は狭いということです。
1マークのターンマークの振りも大きいためインが弱くなっています。
インコースが弱くスタートで遅れると行き場を失い着外に。
とにかく、スタートで先手をとった選手が主導権を握ってしまいます。
展開は読みやすいというメリットがあります。
ターンマークをあれだけ振っていてもバックストレッチは、かなり狭い。
3コースは普通にターンをするだけで捲ってしまうこともあります。
それだけインコースは難しいと言えます。
このようにクセがあるため、やはり地元埼玉支部が活躍します。
ただ、もう一つの特徴は優勝戦になるとさほど1コースは弱くなりません。
季節別のレース傾向について。
- 春は緩やかな向い風が多くスタート勝負になる傾向が強い
- 夏はモーター、ボートの更新時期で展示タイムやスタート展示に注目
- 秋は落ち着いた水面が多くスピード勝負
- 冬は気候の影響を受け、追い風が吹き1マークのターンは流れる傾向にあるため差し注意
コースデータ「インが弱くセンター勢有利」
データ | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
1コース | 44.7 | 62.9 | 74.6 |
2コース | 15.6 | 39.7 | 56.3 |
3コース | 14.8 | 34.5 | 54.5 |
4コース | 16.5 | 32.4 | 50.2 |
5コース | 7.1 | 22.3 | 41.8 |
6コース | 1.8 | 9.4 | 24.2 |
1コース1着率は全場の中でワースト1位です。
ただ4コースの1着率は16%程あり、これは全国1位の数字です。
3コースでも15%ほどあり、いかにセンター勢が有利かわかって頂けるかと思います。
決まり手でも逃げはワースト1位ですが捲りは25%と圧倒的に抜けた数字です。
平均配当的には混戦レースも多いためか全国の中では高い配当になっています。
企画レース「2R(ウインウイン2)など」の予想ポイント
第2Rではウインウイン2という企画番組があります。
2Rでは4号艇にA級選手で他艇はB級選手によるレースになります。
第7Rではウインウイン7で1号艇にA級選手で他低はB級選手の番組になります。
これらの企画レースは基本的に一般戦で開催されます。
2Rの4コース1着率は32%程度(3連対率は70%)になっていて1コースは30%程度(3連対率は65%)です。
2,3コースはそれぞれ1着率は10%程度です。
7Rの1コース1着率は73%ほどありますが2着以降の相手選びは難しいレースとなっています。
企画レースの予想の際は参考にして頂ければと思います。
カテゴリ↓
タグ